メニューへ
時田歯科クリニックの歯科治療

マイナ保険証対応

NEWS

06.03.24 TODAY 審美修復-前歯のCR修復のケース

06.01.06 TODAY 審美修復-セラミックを用いたケース

時田歯科クリニック
〒123-0845 東京都足立区西新井本町4-1-2
TEL. FAX 03-3856-0188

COPYRIGHT 2011 TOKITA DENTAL CLINIC

ドクターズファイル
 

時田歯科クリニックのコラム

日々の記録日々の記録

歯周病と全身の病気との関連
歯周病は、重症化することでさまざまな全身疾患の悪化因子となります。 を誘発します。 そのほとんどが生命に直結してはいませんが、長期間に及ぶ場合、侮ることのできない影響を及ぼします。 そこで今回は、歯周病と全身の病気との関連についてわかりやすく解説します。 心筋梗塞・脳梗塞 歯周病が重症化すると、口腔内で繁殖した歯周病菌が毛細血管へと入り込んで全身を巡るようになります。 その際、… 続きを読む
歯周病の検査方法
歯周病は、自覚しにくい病気なので、少しでも症状が疑われたら、歯科医院で検査を受けることをおすすめします。 そこで今回は、歯周病の検査方法についてわかりやすく解説します。 歯周ポケット検査 歯周病になると、歯と歯茎の境目に「歯周ポケット」と呼ばれる溝ができるようになります。 健康な人でも1~3mm程度のポケットが生じることもありますが、4mm以上になるといよいよ歯周病であると診断… 続きを読む
歯周病の治療方法について
歯茎の腫れやブラッシング後の出血が気になるけれど、どのような方法で治すのか不安、という方は意外に多いものです。 歯周病の治療方法といっても、なかなかイメージしにくいですよね。 そこで今回は、歯周病の治療方法を具体的に説明します。 歯周基本治療 病原性口腔内細菌の排除と口腔の処置に大別されます。 患者さんの生活習慣や趣向・職業などを聞き取り、他人との歯周病菌のやり取りや増殖因子を… 続きを読む
審美治療はこんな方におすすめ
審美的な歯科治療というのは年々需要が高まっており、当院でも希望される患者さまがたくさんいらっしゃいます。 今回はそんな審美治療について、どんな方におすすめできるか、わかりやすく解説します。 銀歯を白い歯にしたい 保険診療で入れた金属冠を白い歯に取り換えたい、という方にはセラミック冠を用います。 ジルコニアベース+セラミックの場合と金属ベース+セラミックの2種類があります。 どち… 続きを読む
歯周組織再生療法の種類について
当院でも行っている歯周組織再生療法には、いくつかの種類があります。 今回はそんな歯周組織再生療法の種類についてわかりやすく解説します。 GTR法 GTR(Guided Tissue Regeneration)法とは、歯周病によって破壊された歯槽骨(歯の周囲の骨)を再生する治療法です。 「メンブレン」と呼ばれる特殊な膜を使って、骨歯槽骨の再生をはかります。 GTR法の手順としては… 続きを読む
「歯周組織再生療法」とは
重度の歯周病では、歯槽骨と呼ばれる顎の骨の破壊が起こります。 破壊された骨は、自然に治ることはなく、そのまま放置するとやがては歯を支えきれなくなります。 そこで有用なのが「歯周組織再生療法」です。 破壊された歯周組織を再生する治療 歯周組織再生療法は、特別な薬剤や移植骨などを用いることで、破壊された骨を再生する治療法です。 本来であれば抜歯せざるを得ないような症例でも、顎の骨を… 続きを読む
インプラント治療における再生医療
インプラント治療を行えるかどうかは、顎の骨の状態に大きく左右されます。 顎の骨が不足していると、インプラントを埋入できないことや定着させることが困難になるからです。 ケースによっては、骨造成と呼ばれる再生医療を実施することで、インプラント治療が可能となります。 今回はそんなインプラント治療における再生医療についてわかりやすく解説します。 GBR法 「GBR法」(Guided B… 続きを読む
セラミック治療のメリット・デメリット
昨今、審美歯科への関心が高まる中、セラミック治療を希望される方が増えてきています。 今回はそんなセラミック治療のメリットとデメリットをかんたんにご紹介します。 天然歯のように美しい 歯科用のセラミックの最大の特長は、色や質感、光沢などの再現性が高く、限りなく天然歯に近い点です。 大半の人は、セラミックの詰め物や被せ物を装着した部分を見極めることができないほど、自然な仕上がりが期… 続きを読む
歯周病の原因とは
歯周病は細菌感染症と生活習慣病のふたつの要素で成立しています 歯周病はP.g菌に代表される歯周病菌が歯茎に感染することで発症する病気です。 細菌に感染した歯茎では炎症反応が生じて、歯肉炎や歯周炎を引き起こします。 ほとんどの方の口腔内に歯周病菌が存在しています。 ヒトは出生時、母体の産道で初めて雑菌に感染しますが、この時点では歯周病菌は検出されません。 生後6か月頃になり乳歯の… 続きを読む
歯周病の症状について
歯周病はサイレントディジーズ(沈黙の病気)とも呼ばれるように、自覚症状に乏しいです。 気付いたら重症化していることが多いのはそのためです。 けれども実際は、進行度に応じて特徴的な症状が現れます。 今回はそんな歯周病の症状をわかりやすく解説します。 軽度の歯周病の症状 軽度の歯周病である「歯肉炎(しにくえん)」では、歯茎の腫れやブラッシング後の出血などが認められます。 文字通り歯… 続きを読む
1 2
 

ページのトップへ